![]() |
かりん Vol. 16・17 2005年11月 |
![]() さて、2004年10月23日 土曜日 ホテルニューオータニにて、 華輪会総会ならびに20周年記念行事(安藤優子さんご講演)・祝賀会を行いました。総勢約500名の盛会となりました。ご出席いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。 総会に先立ち、事前アンケートへのご協力ありがとうございました。 アンケートによる多数決の結果を下記のとおりご報告いたします。
アンケート結果をもとに、総会にて今後の方針が以下の通り決定いたしました。 総会について・総会(通常総会)は毎年行い、 記念年度にはイベント付総会(特別総会)を予定。・通常総会は葉書による開催通知を行い、基本的には工芸大学厚木キャンパスの学園祭にあわせて工芸大学の一室をお借りして開催予定 会計報告について・会計報告は通常総会にて毎年行う。ただし、会員への情報公開のため特別総会開催時にまとめて資料送付する。○総会承認後の会計簿は会員に随時開示(*)する。 ○会計監査は監査希望者を会員から募集する(*)。 華輪会役員について・基本的に会員による運営を行う。ただし、どうにかしてでも活動の継続を希望する声も三分の一あるため、活動継続のための方策も今後検討。会員の集いについて・会員限定にこだわらないという結果がでたため、会員以外の同席参加、または何かしらのイベントに華輪会が参加することなど可能性が広がった。会員の意思として今後、特別総会におけるイベント等の企画に反映。名簿について・名簿の発行は、数年おきだと、必要時に最新版とは異なり、最新の内容の問い合わせもあることや定期的発行は、印刷費用も膨大となるため、必要な際に随時依頼いただき、学年単位での個別発行に変更し、厳正な管理を致します。(H15年度総会で承認済み)HPについて・華輪会HPの存在を知らない方も多かったが、積極的にアクセスするとの意思表明を頂いたため、内容を充実させることで会員にアクセスしていただけるように努力する。(内容充実については、希望をメールなどでお寄せいただきたい)・掲示板は経費をかけてまで要らない、または不要が会員の総意であるため作成しない。 ・工芸大学のサポートにより今後もHPサーバは大学で維持管理いただけることになった。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||
![]() |
![]() |